長男に続き、長女も家を出ていきました。
大学4年生になり、小学1年生から続けた新体操競技が間もなく終わろうとしています。
最後の大会が5月中旬に行われます。
朝早くから練習を行い、その後夕方から夜まで練習の日々です。
しかし、大学4年生になると授業がほとんどありません。
私の手伝いもあり大学のレポートはきちんと提出いるので単位はほぼ取得済みです。
朝早く大学へ行き、授業の無い日中はいったん家に戻り、夕方からまた学校へ行く生活になりました。
さすがに非効率ですし最後の大会に集中も出来ません。
そこでカミさんが大学近くのアパートを探し、そこで大会が無事終わるまで一人暮らしが出来るよう段取りを組みました。
私は3月4月は忙しすぎてほとんど家に帰らない生活でしたので、カミさんと娘の間でそんな話が進んでいることなんて全く知らず、娘が一人暮らしをすることを聞いたのは、引っ越しの1週間前でした。
思い返せば、生まれた時からとにかくヤンチャで活発な子でした。
身体を動かしていないと気が済まないようで、外でも家でもとにかく走り回っていましたね。
そんな娘が新体操と出会ったのが小学1年生の時です。
近所の新体操クラブに入り、中学生まで過ごしました。
毎日学校から帰るとクラブチームへ行き練習!
送迎は全てカミさんが行っていました。
高校は特待生で新体操部のある女子高へ進学!
ここでも朝から晩まで新体操漬けの日々・・・
家には寝に帰るだけで、ブラック企業に勤めるサラリーマン状態でもありました。
高校3年生の時に見事インターハイへの切符を手にし、7位入賞を果たします。
その実績のおかげで体育大学へAO入学!
大学に入ってからも新体操に夢中でした。
ゴリゴリの体育会系の娘です。
高校時代に進路面接で「理系か文系かどちらか選んで!」と言われた際に「体育会系でお願いします!」と真顔で答えるような娘です。
もちろん家事など全く出来ません。
料理は何度か教えましたが酷いものです。
部屋はいつも空き巣に入られたかのように物が散乱しています。
そんな娘が果たして一人暮らしなど出来るのか?
心配で仕方がありませんでしたが、そこはさすがのカミさんです。
女性専用のシェアハウスを見つけました。
ここなら色々な人に助けてもらいながら安心して生活が送れそうです。
4月4日に会社を午前中だけ休み引っ越しの手伝いをしました。
引っ越しといっても数か月暮らすだけですし、シェアハウスですからある程度のものは用意されています。
布団と洋服、日用品を必要な分だけ車に詰め込んで桜新町へ向かいました。
サザエさんで有名な街ですね。
長谷川町子美術館があり、地名のとおり桜がとてもきれいな場所です。
この日は既に桜が散り始めていましたが、それでも十分すぎるほど綺麗でした。
シェアハウスに到着すると私は玄関前で待機です。
女性専用ですので中に入るわけにもいきません。
どんな部屋なのか?どんな方がいるのか?気になりはしますが様子を伺うこともできず、30分ほど外で待たされました。
引っ越しが無事に済み、カミさんとご飯を食べました。
桜新町で有名なつけ麺屋さんです。
とても美味しくてリピート確定でした!
この1ヶ月の間に長男&長女が家を出るという怒涛の展開となりました。
5人で暮らしていた家はあっという間に3人暮らしに!
なんだかあっという間の出来事で寂しさなど感じる暇もありませんでした。
そして、私のマイルーム計画は着々と進行しております。
まだまだ色々なことが起きる2023年の春です。