初めての公式戦

先日末っ子の野球の試合を観に行きました。

夏の大会は1年生という事で出番はありませんでしたが、3年生が引退をし、いよいよ1・2年生主体のチームとなり末っ子にもレギュラーのポジションが与えられたんです。

 

f:id:BECHSTEIN:20211029200425j:plain

 

以前も書きましたが、末っ子にはお腹の中にいる時から野球をやらせる!と強く決めていました。

カミさんは生まれてからの準備を事前に進めたくて、お腹にいる時から性別をすぐに聞いていました。

末っ子が男の子だ!と分かった時、私は絶対に野球人に育てる!と強く決意をしたんです。

生まれて最初に握らせたのも野球のボールでした。

そんな末っ子は親の期待を一身に背負い野球を続けてくれました。

私とカミさんに似て小柄なため、強豪校へ行けるようなレベルではありませんが、野球自体のセンスはそれなりにあると思ってはいます。

親バカかもしれませんが、野球に関してはたくさんの情報や機会、環境を与え続けたのでそれなりの成果は出ていると自負しております。

そんな末っ子はそのセンスを買われ、小学校・中学校とショートのポジションを任されていました。

野球人であれば誰もが憧れる内野の花形ポジションです。

とにかく守備範囲も広く、ピッチャーやキャッチャーとも連携がとりやすいため、試合をコントロールできる魅力的なポジションですが、それゆえに難しいポジションでもあります。

そんなショートを守り続けてきた末っ子は当然ながら高校へ進学してもショートのポジションを希望しました。

練習試合では先輩を差し置いて1年生ながら華麗な守備を披露していたので、私も同じ野球部の保護者達も末っ子はてっきりショートをやるものだと思っていたんです。

しかし!!

末っ子に渡された背番号は「2」

学童野球も含め、高校生まではポジションの番号がそのまま背番号になることが多いんです。

末っ子が指名されたポジションは「2」、つまりキャッチャーだったんです。

それなりに野球の強い高校へ進学することも可能だったんですが、本人の意思で県立の公立高校へ進学をしました。

もちろん部員数も少ない弱小校です。

でものびのび野球がしたかったのでしょう。

親としては野球を続けてくれさえすれば良かったので、その点は何も言いませんでした。

しかし、弱小校ならではの問題もたくさんあるわけです。

部員の7割は経験者です。

しかし、中には高校からいきなり硬式の野球を始める子もいます。

部員も少ないため、各ポジションを正確にこなせる人間には限りがあります。

そこで監督が考えた末に出した結論が末っ子のキャッチャーへのコンバートでした。

 

当然本人にとっては不本意です。

小学校でも中学校でもほとんどやったことがないキャッチャーというポジションをいきなり硬式野球でやらされたわけですから・・・

しかし、野球人間の末っ子には全てを受け入れるしかなかったのでしょう。

夏ごろから本格的にキャッチャーとしてチームを支えるべく練習に励んでいました。

 

そんな中、地域の小さな大会ですが公式戦がありました。

高校野球の予選会でも使われる立派な球場での試合です。

コロナ禍で試合のほとんどが無観客でしたが、この公式戦から保護者のみ観戦が許されるようになりました。

入部してすぐに購入させられたおそろいのTシャツを着てみんなで応援したわけです。

 

私とカミさんにとっては息子が高校生になってレギュラーとして出ている初めての試合でした。

キャッチャー道具を身につけた末っ子の姿に違和感しかありませんでしたが、冷静に考えればどのポジションよりもボールに触る回数が多いのと、守備範囲が限られているので観ている方としてはなかなか面白いわけです。

末っ子も先輩が投げるボールを一生懸命受けていて、それはそれは感激しました。

 

しかし!

試合を見ているとだんだんイライラしてくるんです。

それは監督の采配とチームメイトの状況判断の悪さ!

もともと野球を観るのが趣味な人間だけに、プレーには人一倍うるさい方です。

また、自分で草野球を始めたもんですから余計に視点が広がり、様々な物事が見えてくるようにもなりました。

するとどうしても監督の采配やチームメイトのプレーに首をかしげる場面が増えてしまうんです。

もちろんグラウンドに立つ監督、選手たちは一生懸命やっているわけです。

それを非難するつもりは全くありません。

でも「あの場面でなぜあの動き?」「あの状況でなぜこうしない?」「点差やカウントを考えたプレーがなぜできない?」「試合の流れや間の取り方がなぜわからない」と頭の中でブツブツと言いたくなってしまうのです。

その表情を横で見ていたカミさんも「あんた余計なことは言うなよ!」とばかりに怪訝な顔で私を見ていました。

 

試合には残念ながら敗れました。

実力は我がチームのほうが明らかに上でした。

しかし、采配が決まらなかったり、チームメイトの連携が不十分だったり、エラーが多かったりと自滅してしまった試合内容でした。

末っ子の表情からもそんな様子が伝わってきましたね。

 

家に帰ってから末っ子に思い切って聞いてみました。

「あんな内容の試合でお前満足しているのか?」と・・・

すると末っ子は「仕方がないよ!そういう学校・チームなんだから・・・」と少し寂し気な声で答えてくれました。

どうやら末っ子が一番状況を分かっているみたいですね。

 

それでも自分が選んで入った高校、部活です。

あとは本人がどうやるか?どう成長するか?どのようにチームをまとめていくか?

親としては温かく見守ろうと思います。

 

今週末も公式戦があります。

背番号も「2」をもらってきました。

次戦は温かい心で見守れたらと思います。

あ~だこ~だ言わない! 

純粋に選手たちの頑張りを応援する!

監督へのリスペクトを欠かさない!

私ももっと大人にならなくてはですね。